デブにロードバイクは無理?
【この記事は2021年10月12日に加筆・修正しました。】
いいえ、そんなことは全くありません!
なぜなら僕も90kgオーバーなのです。
ロードバイクを始める動機として、特に大人の動機として最も多いのが「健康のため」「運動不足解消」特にその中でも「ダイエット目的」ではないでしょうか?
そんなみなさんの中でも特に体重の重い方、柔道で言うところの重量級(90kg〜)の人のために「ロードバイクの選び方」を紹介していきたいと思います!
僕も紛うことなき重量級ですが、乗鞍ヒルクライムや200kmライドも問題ありません。さあ、あなたもロードバイクを始めましょう!
デブにこそ自転車をおすすめするワケ
実はデブの人こそロードバイクがおすすめです!
ロードバイクと聞くと、スラッとした人がピチピチのウェアを着て颯爽と走る・・・そんなイメージがありませんか?
でも、実はデブの人こそロードバイクがおすすめなのです。
膝に負担がかからない
ロードバイクは車体重量が軽く、ペダルを軽い力でくるくる回すほうが楽に走れるので膝に負担がかかりません。ウォーキングやランニングよりはるかに膝に負担がかからないスポーツなのです。
足の力を活かせる
デブの人は体に人より多く脂肪という名のウエイトをまとっているので、実は日常生活がウエイトトレーニングなのです。
特に、昔部活などでスポーツをしていて足の筋肉がガッチリついている人や、太ってはいるけど動ける人(いわゆる動けるデブ)は、他人より無駄に強い足の力を最大限活かすことが可能です。
ダイエット効果が実感できる
ロードバイクは有酸素運動の占める比率が高くダイエット効果が高いと言われています。
高強度インターバルトレーニングなど、自分を追い込む走り方をすれば無酸素運動となり脂肪は落ちませんが、重量級の人はもとよりそんな体力がありません。
鼻歌が歌える程度ののんびりとしたペースで走れば自然とLSD(ロング・スロー・ディスタンス)トレーニングになり、有酸素運動で長時間走ることができます。
有酸素運動でのダイエットは時間に直結しますし、消費カロリーは体重の重さに比例して増えていくので、重量級の人が丸一日ロードバイクに乗れば数千キロカロリー消費することも難しくありません。
僕は110キロから98キロまで2ヶ月で落ちました!
デブ(以下重量級)初心者に送る、ロードバイクの選び方
格安ロードバイクは避けた方が良い
体重が重い人のロードバイクの選び方をgoogleで検索したら、結構な数の記事が出て来ます。
カーボンが良いのか?アルミが良いのか?クロモリが良いのか?など、フレームを基準として説明されている記事が多いですが、それでは十分ではありません。
自転車を選ぶ基準として、フレームの素材を基準にすることは正しい意見とは言えません。ぶっちゃけて言うと、フレームの素材はロードバイクの性能に関して占める割合は低いです。
まず、速く走る以前に「安全」に走れないといけません。
ホイールとブレーキが最重要ポイント
そこで、まず選ぶ基準となるのがパーツの性能です。格安ロードバイクは価格を抑えるために、コンポーネントの中でもあまりメインにならないパーツである「ホイール」と「ブレーキ」のグレードを極限まで下げています。
例えばシマノの「105コンポ」と言う表記がある場合でも、ブレーキはシマノブランド以外の廉価版、ホイールは最低クラス、というアッセンブルが非常に多いです。
特にこれからロードバイクを始める初心者の場合、コンポーネントの構成までなかなか目がいきませんので特に注意してください。
なぜホイールとブレーキが重要なのか
ホイールの耐用重量
これは身をもって思い知りました!
僕がロードバイクを始めた2008年、体重は「110kg!」ありました。
当時はロードバイクを買う前にクロスバイクを購入し、亀岡市の実家から日吉ダムまでの往復50kmを毎週せっせと走っていたのですが、船岡のトンネルを抜けて亀岡に向かう途中の交差点で
ホイールがひしゃげ曲がりました
下りでバンクさせながらこじるようにコーナリングしたのが原因かと思いますが、やはりクロスバイク用の安価なホイールの耐用重量を超えてしまったのが一番の原因。
ホームセンターやネットで売っているノンブランドのロードバイクはもちろん、ブランドロードの最安モデルもグレードの低い社外品ホイールを履いていることが多いので注意です。
グレードの高いホイールなら耐用重量が高いとは限りません!ヒルクライム用ホイールなどはかえって耐用重量が低いものもあるのでチェックしてください。
ブレーキの耐用重量
安全第一!
ブレーキはある意味、ロードバイクで一番重要なパーツであると言えます。
これに関してはホイールのようなことはなく、グレードが上がれば上がるほどストッピングパワーや耐久性も上がります。
体重が極端に重い僕のような人間がブレーキをかけた時、ブレーキの各パーツにかかる負荷は通常の体重の人に比べて何倍にもなります。
精度の低いブレーキの場合、ブレーキシューが回ってしまう、基部から曲がる、などの命に関わる事象が発生することがありますので、体重の重い人は普通の人よりも一段とブレーキには気を使ってください。
ネットの格安ロードバイクを買うのは危険?
上記のロードバイクのレビュー、結構ひどいことになっています。
実売価格が2万円を切っていますが、パーツ構成や重量などを見てもまともな自転車でないことはある程度知識があればわかります。
個人的な見解ですが、ロードバイクというモノを10万円以下で買うことはお勧めしません。せっかくロードバイクを選ぶのであれば、出どころのしっかりとしたモノを最初の1台にするのがベストだと思います。
重量級の人がロードバイクを買う時のポイント
有名ブランドを選択する
ロードバイクを選ぶのであれば、世界選手権や各国のレースで戦うメーカーを選択すればまず間違いはありません。google検索回数による人気ブランドのトップ20を掲載しますので、ぜひ参考にしてください。
ちなみにくまさんのロードバイクはTREK(トレック)のDOMANE(ドマーネ)とCanyon(キャニオン)SpeedMax(スピードマックス)です!
ロードバイクメーカー人気ランキングTOP20 2020年版
Rank | 英語表記名 | 日本語表記 | 月間推定検索数 | 昨年比較 |
1 | SPECIALIZED | スペシャライズド | 321,788 | 1↑ |
2 | TREK | トレック | 248,242 | 1↓ |
3 | Bianchi | ビアンキ | 213,439 | – |
4 | GIANT | ジャイアント | 213,426 | 1↑ |
5 | PINARELLO | ピナレロ | 118,154 | 1↑ |
6 | Cannondale | キャノンデール | 113,205 | 2↓ |
7 | MERIDA | メリダ | 111,624 | 1↑ |
8 | DE ROSA | デローザ | 111,494 | 1↑ |
9 | COLNAGO | コルナゴ | 111,002 | 3↑ |
10 | Canyon | キャニオン | 80,300 | 4↑ |
11 | FELT | フェルト | 78,988 | 4↓ |
12 | FUJI | フジ | 78,948 | 5↑ |
13 | Anchor | アンカー | 75,056 | 3↑ |
14 | TIME | タイム | 73,010 | 1↑ |
15 | FOCUS | フォーカス | 71,544 | 5↓ |
16 | LOOK | ルック | 70,632 | 7↓ |
17 | BMC | ビーエムシー | 68,208 | 4↓ |
18 | BH | ビーエイチ | 66,620 | 4↑ |
19 | KUOTA | クォータ | 55,163 | 1↓ |
20 | CARRERA | カレラ | 25,330 | – |
フレームの素材はこだわりなくでOK
昔はアルミ、スチールが入門用で、カーボンは高級というイメージがありましたが、現在はカーボンの低価格化が進み、エントリーグレードでもカーボンフレームが豊富に存在します。
カーボンフレームは剛性が低いという人もいますが、現在のカーボンは他の素材に比べてもっとも剛性があります。
カーボンフレームの剛性も千差万別で、各メーカーモデルのグレードごとにカーボンの素材のレベルが違い、トップエンドに近づくほど基本的に剛性は高くなります。
剛性が問題になるのは、もっと上級者になってしっかりとしたフォームを手に入れ、脚力がフレームを上回った時です。
メーカーのハイエンドモデルなどの高剛性のフレームは、「あそび」がなくペダルから入力したパワーをロスなくタイヤへ伝えます。逆に言うとペダルからのキックバックをモロに伝えてきますので、しっかりとしたペダリングが身についていない初心者が乗った場合、膝に負担がかかり怪我の原因にもなります。
初心者向けのモデルは高剛性のカーボンを使用していないのでルーズなところがありますが、その分キックバックも減るため多少フォームに問題があってもダメージは少なくなります。
カーボン、アルミ、スチール(クロモリ)はそれぞれの良さがありますので、もし気に入ったものがあれば心配せずに挑戦してみましょう。
流行りのバイクパッキングにはクロモリフレームが似合います。
フレームがしなやかで未舗装路を走っても疲れにくいです。
コンポーネントは要注目!
前述のホイール、ブレーキの項でも説明したように、コンポーネントの内容はしっかりチェックです。
一般的なコンポーネントであるシマノの場合おすすめは105グレードですが、ブレーキも含めて全て105グレードが使われているかチェックです。逆に、ブレーキなど一部のみ廉価部品だった場合は105へのアップグレードがおすすめです。(アルテグラやデュラエースなどに比べて105はかなり安価です)
ホイールは前述の人気メーカーランキングに出るようなブランドで、なおかつコンポーネントが105クラス以上であれば、しっかりとしたロード用ホイールが装着されていると思いますので問題ないでしょう。
自分が重いならバイクを軽くしよう!
やはり自転車は軽さが正義なのは疑いの余地がありません。重量が軽ければ軽いほど走行時の負担は減っていきます。
ただ、よく勘違いされまずが、フレームやコンポーネントを軽量化しても効果はなかなか実感できません。高級フレームやデュラエースなどの高級コンポは確かに軽いですが、逆にフレームやコンポだけを軽くすると全体のバランスを崩して乗りにくい自転車に仕上がってしまいます。
軽量化が効果的なのは「フレームの中心から遠い」パーツと、「回転している」パーツです。自転車のコア(中心)の部分は重く、外に行くほど優先的に軽くするのが基本です。
ここからは重量級初心者におすすめの、大きくお金をかけないで効果が実感できるアップグレードを紹介していきます。
くまさんおすすめアップグレード
サドル
サドルはフレームの中心からもっとも遠いパーツの一つです。しかもダンシングの時などは左右に振られるので慣性モーメントも働きます。
体重の重い人はお尻への負担も大きくなるので、標準サドルでは痛みが発生する場合もあります。
ただし、お尻の痛みは自転車に慣れることによってある程度克服されますし、しっかりとしたフォームが完成すればハンドル、サドル、ペダルの重量配分が適切になり相対的に負担も下がります。
ですので、しばらく標準のサドルでしっかりと走り込み、自分の好みのフォームが固まったところでショップのアドバイスを受けながら変更するのがベストです。
お尻が痛いからといって、クッション性の高い柔らかいサドルや、カバーをつけるのは逆効果。一時的な痛みの緩和でさらにサドルに体重をかけてしまいます。
まずはしっかりとしたフォームを作り、サドルへの体重のかけすぎを修正しましょう。
僕は前乗りで平坦が好きなのでTTサドルを使っています。
穴あきタイプ、幅広タイプなど形状の違うサドルもありますよ!
くまさんおすすめサドル
selle sanmarco(セラ サンマルコ) リーガル サドル ブラック [並行輸入品]
wiggleならこれも超オススメ!
トライアスロン用で人気のISMですが、体重のある初心者が使用すると、かなり高い確率でお尻の痛みがなくなります!
タイヤ
アップグレードの花形はホイールですが、実はそれより重要なのがタイヤです。
乗り味や耐久性が違うのはもちろんですが、前述の「フレームの中心から遠い」「回転している」パーツ、ズバリそのものだからです。
慣性の法則から考えると、ホイールよりさらに外側に存在しているタイヤの軽量化はもっとも効果が高いと考えられます。
標準以下のグレードのタイヤの場合、ビードに金属が使われている場合もありますので、アップグレードするだけで大幅な重量減を望める場合もあります。
ただし、重量級の人の場合はタイヤにかかる重量により減りが非常に早くなります。そのため、耐久性も重要なファクターとなってきます。
僕のおすすめはコレ一択!5,000km走ってもノーパンクです。
くまさんおすすめタイヤ
【国内正規代理店品】 Continental(コンチネンタル) Gator Skin(ゲータースキン) ロード用クリンチャータイヤ 2本セット +zitensyadepoステッカー (700×25C)
ペダル
一般的にロードバイクの完成車にはペダルは付いていないか、もしくはエントリーモデルの場合はフラットペダルがついていることが多いです。
足をペダルに固定するビンディングペダルについては、メーカーも形状も千差万別で好みとしか言いようがありませんが、常に足の回転とともに回り続けるものなので軽量化の効果も非常に大きいです。
重量級の人の場合は、自転車を降りて歩いた時にビンディングへの負担が大きく、専用のカバーがないモデルはすぐに削れてしまいますので注意してください。
僕のおすすめペダルのスピードプレイは、表裏がないので乗り出しやすいです。
また社外品のクリートカバーが秀逸。価格も安く、何よりスピードプレイは靴側にビンディングがあるおかげでカバーをつけたまま自転車に乗れます!
SPEEDPLAY(スピードプレイ) ULTRA LIGHT ACTION(ウルトラライトアクション) クロモリペダル レッド ウォーカブルクリートセット 0905-11-62210
SPEEDPLAY(スピードプレイ) ULTRA LIGHT ACTION(ウルトラライトアクション) クロモリペダル ピンク ウォーカブルクリートセット 0905-11-62220
電動自転車(e-bike)もおすすめです!
ヨーロッパを中心に大ブームのe-bikeこと電動自転車。最近のe-bikeはバッテリーの持ち、重量、デザインともに洗練され進化も相当進んでいます。
e-BIKEだと忘れるほどの軽さCreo SLはクラス最軽量のeロードバイクであるだけでなく、S-Works Creo SLなら重量わずか12.2kgと他社製品を数キロも凌ぐ軽さです。フレームの材料にFACT 11r カーボンを選び、スペシャライズドのフラッグシップロードモデルTarmacのように軽快にダンシングができ、コーナーへ勢いよく突っ込める特性を持たせました。これに油圧ダンパーのFutureShock 2.0を組み合わせ、バイクではなくライダーを路面の突き上げから切り離すことで、さらなる操作性、安心感、快適さをもたらします。
スペシャライズド公式サイトから
特にこのモデルなどは重量、フレーム、コンポの構成、そして見た目も含めて電動自転車を一切感じさせないものとなっています。
最新の研究では、電動アシスト車でもアシストなしの自転車でも、基本の運動効果は変わらないという結果が出ています。ダイエットに一番効果があるのはヒイヒイ言いながら坂を登る漕ぎ方ではなく、鼻歌が歌える程度の楽な強度を長く続けること。e-bikeならそれをどんなコースでも実現できますね。
自転車で重量級の人々が一番心が折れてしまうのが坂道・・・そこをスイスイと走って軽量級のロードバイク乗りをパスするのも一興かもしれませんね(笑)
おまけ
見落としがちですが、日帰りのトレーニングライドなどの場合は極力荷物を減らすのが基本です。
リュックを持たない、パンク修理道具や補給食、ウインドブレーカーなど必要最低限なものを持ち、サドルバックを小型化したり、フェンダーやスタンドなどロードバイクに必要のない装備を外すことが、実は一番の軽量化だったりします。
デブ・初心者・重量級のためのロードバイクシリーズ
重量級のための連載をしていますので、ぜひそちらも参考にして軽量級サイクリストを倒してください!
42歳からトライアスロン挑戦開始しました!
コメント
はじめまして、滋賀県甲賀市在住の鈴木です。
デブでも自転車に乗れる事に大変感銘を受け毎日、古い自転車(ロード)を引っ張り出し汗を流しております。
現在110kg有り、先日も担当Dr.から肥満手術を強く強く勧められましたが、是が非でも回避したいです。
自転車屋さんに相談したところ、自転車壊す一番の原因は体重、パワーより、お前みたいに踏みかた汚い奴が一番壊すねん!と叱られてしまいました。
デブでも…ロードバイクテクニックを拝見さして頂いて3本ローラーで確認してますが、私の読解力が無く、悪いところ自分ではよく分から無いです。
食事面も含め専門家のアドバイスを頂けれたら有難いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
私も最高で108kgまで増えたことがありましたが、元々柔道や空手などスポーツを中学生から28歳ごろまで続けていました。
鈴木さんは何かスポーツ経験がおありですか?
若い頃にスポーツをしていた場合、筋肉のベースができていますので、若い頃の筋肉量に戻すのは比較的容易です。
ですが、もしスポーツの経験がない場合は短期間で結果を出すのが難しくなります。
まずは、「運動が楽しい」と思えないと長続きしません。
鈴木さんに私がアドバイスをする場合、まず購入される自転車はマウンテンバイクをお勧めします。
ロードよりもしっかりしたフレームで、かなり荒い使い方をしても壊れることはなかなかないです。
できれば、29インチのハードテイル(フロントのみサスペンションあり)モデルが良いですね。
予算に制限があればこのモデルとか
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/x-caliber/x-caliber-7/p/33194/?colorCode=bluedark_grey
予算に余裕があればこの電動タイプなども
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/powerfly/powerfly-hardtail/powerfly-5/p/33153/?colorCode=red_black
マウンテンバイクで田んぼの畦道や舗装されていない砂利道を走ると楽しいです!
休日は「あそこのカフェに行こう」とか、「車で天空温泉まで自転車持っていって、周囲を走って温泉入って帰ろう」とか、遊びと結びつけて楽しんでください。
毎週末自転車に乗って遊ぶのが楽しくなってくれば、平日の晩にちょっと乗ろうとか、早起きして朝の気持ちいい空気を味わおうとか、自然と自転車に乗る機会が増えます。
ダイエットのために乗るんじゃなくて、自転車が楽しくて気がついたら痩せていた、とならないと続きません。
食事制限は必要ないと思います。食事制限して落としても筋肉量は増えないので逆効果です。
その代わり良いものを食べましょう。私は好きなものを食べてお酒も楽しんでいます。
我慢はしなくていいので、新鮮な素材や美味しい肉や魚。できれば自分で調理して。
料理をカロリー摂取のためでなく、自分の人生を豊かにするものだと認識すれば、自然とジャンクフードなどは必要なくなります。料理も楽しいですよ!
たくさんたべてしっかり運動で体は作られます。
体重は気にしないで。心肺機能や筋力を上げることを目標にしてください。
ブログにも書いていますが、デブは常人より遥かに重りをつけた状態ですので、何をしても筋トレになります。ドラゴンボールの亀の甲羅のようなものです。
先週より長く自転車に乗れた、先月より遠いカフェにいけた、というのが大事。
自転車屋さんも思い切って違う店にするといいかもですよ。
自転車は人生を変える趣味になり得ます。是非とも楽しんで続けてください!