スイム1500m バイク37km ラン5km(暑さのため10kmから短縮)のスタンダードディスタンスという種目で、結果は出走者342人中297位。
スタートは不安しかないスイム。とにかく泳ぐのが下手。プールでの練習では1500mで最速45分。大会での足切りが50分。しかも八木の保津川を上手から下手に3往復というコース。
ぶっつけ本番で望んでブッチギリのビリ!抜かれて抜かれて抜かれまくって、後ろを向いたら誰もいない。
どうにかこうにか川から上がって時間を確認したら50分ジャストくらい…どうにか間に合った😅
着替えて得意のバイクパート。パワーメーターで200wをキープしてTTポジションで淡々と走る。
八木の大橋からメグミルク、氷室の里を6往復37kmのコース。走り慣れた道というのは地元の強み。
途中から数えるのをやめたけど50人以上は抜いた。心拍計はずっと170前後。やはり自転車なら追い込んでもキープできる。
#自転車工房ハイランダー の村上さんに組んでもらったcanyon speed MAXも最高の仕事をしてくれました😊
で、ラストのランパート。やはり疲れが出てきてたのと炎天下の上にコース上に全く日陰がないので辛いの何の…
歩くのと変わらない鈍足で、20人近くに抜かれてどうにかこうにかフィニッシュを目指す…
規定の2周回が終わり公園内の直線に。そしてこの日1番嬉しかった瞬間が!ゴール直前に妻と息子が応援の声を上げながら駆けてきてくれた!ラスト、ゴール直前で1人抜いてフィニッシュ!
弟夫婦も子供を連れて応援に来てくれて(ゴールに間に合わなかったけど😁)ゴール後は完走の余韻に浸りました。
こんな感じの初トライアスロン。参加者の皆さんも、みんなで完走目指そうという暖かさが感じられ、トライアスロンという競技がまた一段と好きになりました。
4年前に何となくランニングを始めた時には、まさかトライアスロンで完走できるようになるとは思ってませんでした。
今回感じたのは、スイムとランを頑張れば、自分には伸び代しかないということ笑
死ぬまで楽しめる幸せな趣味に出会えたことに感謝です。最終目標はハワイでアイアンマン!
コメント