デブが長く走るためのランニングフォームとストレッチ習慣【膝を守る走り方】

ランニング&トレラン
プロフィール
この記事を書いた人
アバター画像

【GOMA (ゴーマ)】くまさん(夫)ときのこ(妻)のユニット。京都胡麻(ごま)に移住して、新しい田舎暮らしを提唱するGOMA(ゴーマ)を立ち上げました。ゲストハウス経営とサイクリングツアーをはじめとしたアウトドアアクティビティ、ウェブデザイン、デジタルマーケティング、ドローンフォトグラファーなど多業を行なっています。サイクリングやテクノロジー、DIY、田舎暮らしの情報などを中心に誰にでもわかりやすく解説しています。2018年第一子誕生。
現在はZwiftでヴァーチャルライド中心にロードバイクを楽しんでいます。ユーザーネーム「Atsushi Higashiura(gomanote.com)」。2019年夏からマラソン挑戦に続き2020年からトライアスロン挑戦。
くまさん(東裏篤史)の詳しいプロフィールはこちら

東裏 篤史をフォローする

夏の暑さも落ち着き、いよいよデブにとって走りやすい季節がやってきました。
この時期は、体温が上がりすぎず呼吸も楽。いわばデブランナーの黄金期です。

私も毎年この季節になると、「そろそろ走るか…」と自然に体が動き出します。


速く走るより、長く走る。完走できたら勝ち

目的はスピードではなく、「怪我をせずに長く走る」こと。
マラソンに出るなら、完走できたら勝ち
走り終わってまだ余力があれば、それはもう完全勝利です。


正しいフォームで「ゆっくり走る」

フォームが崩れると、どんなシューズを履いても怪我をします。
だから大切なのは「正しいフォームでゆっくり走ること」。

参考動画はこちら👇

ポイントをまとめると:

  • 頭の上から糸で釣られているような姿勢で立つ
  • ほんの少し前傾することで、自然に前に進む
  • 太ももを上げる意識でスムーズに足を運ぶ
  • 足は地面を蹴るのではなく、まっすぐ下す
     (空き缶を踏み潰すイメージ)
  • 腕は前後ではなく、上下に下す感覚でリズムを取る

このフォームを意識するだけで、膝や足首への負担が大きく減ります。


厚底シューズを味方につける【HOKA推し】

今のランニングシューズは「厚底」が主流。
しっかりしたクッションと反発力をうまく使えば、体重のあるランナーでも快適に走れます。

私は長年 HOKA(ホカ) を愛用しています。
特に「クリフトン(Clifton)」シリーズは、
柔らかいクッションで膝への衝撃を吸収しながら、反発力も十分。
体重が重い人でもスムーズに前へ進める感覚が味わえます。

🥇 HOKA クリフトン 9

  • 驚くほど軽く、足に吸い付くようなフィット感
  • ふかふかのミッドソールで長距離でも疲れにくい
  • 初心者からフルマラソン完走を目指す人まで対応

その他のおすすめ厚底シューズ

シューズ名特徴向いている人
HOKA ボンダイ 8クッション最強。膝の痛み軽減に特化とにかく膝を守りたい人
シューズ名特徴向いている人
アシックス ゲルカヤノ 31安定性重視。横ブレ防止◎膝が内側に入りやすい人
シューズ名特徴向いている人
ミズノ ウェーブライダー 28日本人の足型に合いやすい幅広設計足幅が広めの人

ストレッチは「走った後」と「寝る前」

どんなに良いフォームでも、筋肉が固まれば怪我につながります。
ラン後と寝る前のストレッチは、デブランナーにとって最重要ルーティンです。

  • 走った後 → ハムストリング・ふくらはぎ・足首を中心に
  • 寝る前 → 背中・腰・太ももを軽くほぐす

痛みがないランニング生活を続けるための「毎日の投資」と考えましょう。


🧘‍♂️ 私が続けているストレッチ習慣【プロランナーストレッチ】

ランニングを長く続けるには、「走る時間」よりも「ケアする時間」が大切です。
私がずっと続けているのが、YouTubeのこちらの動画👇

この動画はたった5〜6分で全身をしっかりほぐせるので、
走った後や寝る前のルーティンとしてぴったりです。

私はいつもテレビのYouTubeで「プロランナーストレッチ」と音声検索して再生しています(笑)
朝走った日は、夜にこのストレッチをやるだけで翌朝の足の軽さが全然違います。

特におすすめなのはこの3つ:

  • 膝の怪我予防(必須!)
  • ふくらはぎ伸ばし(むくみ・だるさ対策)
  • 太ももの前側ストレッチ(膝の痛み予防)
  • 股関節まわりの可動域アップ(フォームが崩れにくくなる)

「走ること」と「ほぐすこと」をセットにして、怪我しない体を作る
これが、長く続けるためのいちばんの近道です。


まとめ:正しいフォームとストレッチで、膝を守りながら長く走ろう

これから寒くなってくる季節は、体温の上がりやすいデブには最適な時期
無理にスピードを出さず、正しいフォームとストレッチを意識するだけで、
痛みのないランニング生活を続けられます。

HOKAの厚底シューズとストレッチ習慣を味方につけて、
「気持ちよく長く走る」秋を楽しみましょう。


関連記事

👉 デブにおすすめ!膝に優しいランニングシューズ5選【HOKA推し】
👉 デブでも痩せる!ランニングを支える食事とプロテインの選び方

コメント