カフェ案内:うつわカフェAoisaru(あおいさる)

胡麻周辺グルメ
プロフィール
この記事を書いた人
アバター画像

1980年岡山生まれ。ローカルビジネスを応援するデザイン事務所「GOMA」クリエイティブディレクター。京都の胡麻で築70年の古民家をリノベーション、デザイン事務所と一棟貸しゲストハウスを運営しながら育児に奮闘中の40代。ライター名きのこ。

東裏(三笹) 晶子をフォローする

written by debukodx

昭和時代の家屋を改装した「うつわカフェAoisaru」が胡麻にオープン!陶芸家市村夫妻が金曜限定で営むカフェで、野菜たっぷりのランチや手づくりスイーツがいただけるほか、夫市村サントシャさんによる陶芸教室やワークショップも開催されています。
口コミを中心に人気が上がり賑わいを見せる「うつわカフェ Aoisaru」をご紹介します。

陶芸家夫妻が営むカフェがオープン!

2018年11月にオープンした「うつわカフェ Aoisaru」は、JR胡麻駅から徒歩15分ほどの住宅街にある、昭和築の家屋をリノベーションしたカフェ。もとの良さを活かしながらも、おしゃれな空間に仕上がっています。窓から差し込む光がキレイで、優しく店内を照らします。
店名の「Aoisaru」はマヤ暦の紋章「青い猿」が由来だそう。営業日は基本金曜日のみ。週1回の営業ですが、不定期で日曜営業があることも。

ギャラリーに展示されている器はその場で購入可能。

綾部から移住した陶芸家・市村夫妻のお店で、奥様のユキコさんがカフェを切り盛りしています。
店内には夫サントシャさんの作品が展示されていて、購入することも可能。カフェで使われているうつわも作品です。どれもあたたかみがあり、料理もいい感じで映えていて、家でも使いたい!と思ってしまいます。使い勝手も含めてうつわも楽しめるのも、”うつわカフェ”Aoisaruの魅力です。

ベジやヴィーガンを意識した、カラダに優しいメニュー

ランチの盛り付けもセンス抜群。迷い箸しちゃいそう。。。

メニューは、無農薬野菜がふんだんに使われたワンプレートランチや、米粉のケーキなどのスイーツとドリンク類。安心できる素材で、カラダに優しくおいしいものが味わえると、口コミで評判になっています。
コーヒーは無農薬栽培のこだわりの豆を使用し、紅茶好きな店主セレクトで香りや風味を楽しんでいただける無農薬栽培の茶葉をラインナップ。

見た目も鮮やかなランチは肉・魚が使われておらずヘルシー。もりもり食べてもカラダへの負担が軽いのがうれしいです。植物性の材料を使ったスイーツも、優しい味わいでほっとします。どれもおいしくて幸せな気分になれますよ。
最近では、園部にオープンした「カフェキッチン スピカ」にスイーツを提供しているので、そちらでいただくこともできますよ(数量限定)。

陶芸教室やワークショップも開催

陶芸教室は土曜日に変わりました。お間違えなく!

Aoisaruではカフェ営業のほか、陶芸教室やワークショップ、映画上映が行われることも。イベント限定の喫茶メニューが味わえることがあるので、FacebookやInstagramでチェックしてみてください。陶芸教室(月曜日から土曜日に変更)では、店内にあるろくろで、うつわをつくることもできますよ。
教室やワークショップで、交流が広がったり、新たな世界や楽しみを発見したりできるかもしれませんよ!

お店もメニューもおしゃれだけど、素朴で優しさを感じられるのは、ご夫婦の人柄があらわれているのでしょう。おいしくカラダに優しいランチやスイーツを味わいながら、あたたかみのあるうつわを愛でたり、ご夫婦との会話も楽しんでみてはいかがでしょうか。

Information

住所:京都府南丹市日吉町胡麻ミロク67
電話:080-1445-0353
営業日時:金曜日・11:00〜17:00
陶芸教室は土曜日開催(要事前予約)
アクセス:ゲストハウスGOMAより車で約5分/JR胡麻駅より徒歩約15分
instagram:@utsuwakafe_aoisaru

GOMAデザイン
もっと楽しく伝わる「カタチ」をつくりませんか。

京都を中心に、ローカルでビジネスを行う中小企業や団体に着目したホームページ制作会社です。地元を元気にするページづくりを心がけます。ウェブのちょっとしたことから、ウェブ制作・リニューアルまで、お話をじっくり聞いて最善の選択ができるようご提案しています。
くまさんの20年以上のデザイナー歴で獲得したノウハウと、東京、大阪で磨いたきのこのマーケター視点から見た最新のトレンドで、web、SNS、動画、印刷物駆使し、「どうやって使って成果に結びつけるか」まで、責任を持ってお手伝いします。

胡麻周辺グルメ
シェアする
東裏(三笹) 晶子をフォローする
ゴーマの休日定期購読

コメント